nanacoポイントが貯まったらいったい何ができるのかさっぱり分からない、33歳の独身男、どうも、ぴじょんです
33歳になり、最近体力の衰えを感じてきています。
そんな今回は、体力の衰えに歯止めをかけるべく、自宅でも手軽にできる「筋トレ」についてご紹介します。
体力の衰えは性欲の衰え
最近、少し残業が続いただけで、朝起きた時に疲れが取れていなかったり、
ちょっと運動したときには、2日後に筋肉痛がきたりと、
体力の衰えを痛感することが増えてきました。
体力の衰えは性欲の衰えにもつながるらしい…。
たしかに思い当たるところが……、うん、最近はあまりそういう場面に遭遇してないので、ありませんでした。。
ちょっとまじめな話で、性欲にはテストステロンというホルモンが関係していて、
筋肉に刺激を与えると、そのテストステロンの分泌が活発になるらしいんです。
実は、30歳になったくらいから、
「アサヒのサプリ、ディアナチュラ♪♪」
でお馴染みのサプリシリーズのマカ × 亜鉛を毎日飲んでまして…
勝手に大丈夫な気になってたけど、サプリを飲むだけで活力を保てるほど甘くはないんだろう…。
全盛期の体力を取り戻すことはできないまでも、テストステロンを分泌して、衰えを食い止めなければ!
ということで、自宅で簡単にできて、長続きしそうな方法を探してみることに。
筋トレにもYouTuberの波がきている
最近ではGoogle以上に便利な情報検索ツールと化しているYouTube。
さっそくYouTubeで、
「筋トレ 自宅」と検索。
出てくる出てくる!
筋肉系の動画が星の数ほど出てきます。
● 器具を使わず自重でやるタイプ
● 逆に器具使うタイプ
● エクササイズ系
● ヨガ的なやつ
etc.
いろいろあるけど、中学、高校生のときに腹筋とか腕立てをやっていたときは、まさに三日坊主の模範解答のごとく、続きませんでした。
せっかくやるなら体力だけでなく、それなりに締まったカラダになりたい。
ということで、自宅にダンベルがあったので、今回は器具を使うタイプの筋トレを選択。
家にあるダンベルは1つ2キロなので、かなりライトな感じです。
そして、ダンベル使った筋トレ動画をいろいろ見ていたところ、Muscle Watchingというチャンネルが初心者向けでよさそうだったので、こちらの動画でLet's筋トレ!
【10分】5kgダンベルで細マッチョ確定!全身を鍛える!
いざ実践!
動画とダンベルの準備が整ったので、いざ実践です。
なんとなく、ダンベルって
↓↓こんな↓↓動きだから、腕だけ痛いのかな、と思っていたら…
僕はダンベルの汎用性をまったく理解できていませんでした。
この動画、いきなり足から攻めてくるじゃないですか。。
なんでも、下半身は代謝がよくなるトレーニングなので、最初にやるのがいいそうで、裏ももとお尻が痛い…。
でも2キロでやっているからなのか、まあキツイけどできないレベルではない。
その後も内転筋やら三角筋やら、全身のいろいろな筋肉を刺激して、あっという間に動画の10分間が終了。
レベルでいったら、ちょうどいいよりは少し楽なレベル。
なんでも形から入る僕は、とりあえず筋トレ終わりに鶏ささみ(約150円)を食して、タンパク質の補給も完了。
やり始めると欲が出てくるもので
慣れるまでは2キロの重さでやってみようと、1週間くらい続けてみると、やはり物足りなくなってくるもので、
「もっと負荷をかけたい…。」
そしてAmazonで、片側最大10キロまで重くできるダンベルを購入。
まずは片側5キロでやってみよう。
つらすぎる…。
3キロしか重さをプラスしていないのに、5キロでやる筋トレはまるで別物…。
でも、ヘタレてはいられない…。
分泌しろテストステロン!
弾けろマッスル!
なんとか10分やりきる頃には、もうテストステロンの分泌以上に、汗の分泌が止まらない!
筋トレって地味で嫌いだったけど、YouTubeの筋トレ動画を見ながらやるのはなかなか楽しいです。
筋トレといったらプロテインですよね
いろいろと調べていると、ダンベルを重くするだけではなく、傷ついた筋肉を回復させるタンパク質が重要ということが分かりました。
「毎日ささみ食べるわけにはいかないしな…、あ、そうだ!」
筋トレの定番、プロテインがあるじゃないですか!
これまでの人生、高校の部活でプロテインを飲んでたことはありましたが、自主的に摂取することは初めて。
どうやらプロテインには特徴の違う3種類のプロテインがある模様。
"低カロリーで栄養が凝縮しており、吸収が早いのが特徴。タンパク質が不足しがちな運動直後のタンパク質の補給には最適"
"不溶性で固まりやすいのが特徴。素早くタンパク質を補うホエイプロテインに対して、カラダにゆっくりと持続的に蓄えさせることができるのが特徴"
※森永製菓ホームページ参照。
今回、僕が購入したのは、ホエイとカゼインが混合されたこちらのプロテイン。
プロテインは水や牛乳に溶かして飲むんですが、プロテインというもんは、まぁ溶けない!
コップに入れて、スプーンでかき回したくらいでは溶けてくれないんです。
そのために、100均のダイソーでシェイク用の容器を購入。
メモリがあり、必要量を摂取しやすいのでおススメですよ。
筋トレ後、この容器でフルシェイクして、さらに二の腕をいじめる毎日です。
理想のムキムキボディを手に入れたい
ムキムキボディとムラムラボディをゲットするために筋トレとプロテインを続けていこうと誓った夜。
がそのムキムキ・ムラムラボディをいったいどこで披露するのか…苦悶の日々です。
元々僕の家にあったのは2キロ固定のダンベルだったんですが、
ダンベル筋トレを始める方は、自分の成長にあわせて重さを変えられる可変式のものがオススメです。
僕は3,999円でこちらの商品を購入しました☆

ダンベル 10kg×2(20kg)ポリエチレン製 筋力トレーニング ダイエット シェイプアップ 静音 ジョイントシャフトで連結可能 (赤D-10KG*2)
- 出版社/メーカー: Taimonik
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

ウイダー マッスルフィットプロテイン ココア味 900g (約45回分) ホエイ・カゼイン 2種混合ハイブリッドプロテイン 特許成分EMR配合
- 出版社/メーカー: 森永製菓
- 発売日: 2015/03/24
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
↓↓にほんブログ村、こちらもポチっとお願いします☆↓↓